Rubyの有名なフレームワーク「Ruby on Rails(RoR)」の勉強にオススメな本をまとめました。
初心者プログラマ~中級者プログラマまで習熟度別です
先に結論だけ書いておくと以下の通り
- 【超初心者向け】たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門
- 【初心者向け】基礎 Ruby on Rails
- 【初心者~中級者向け】Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング
- 【中級者~向け】現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド
詳しくは記事の中で説明しますね。
目次
Ruby on Rails5の勉強にオススメな本まとめ
Ruby on Rails5(RoR)の勉強にオススメな本まとめです。
超初心者プログラマにオススメのRubyOnRails本
自信がない超初心者プログラマは、「たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門」をまずは薄くやってみるのが良いかもしれません。
ぶっちゃけ1日ではできないと思いますが、あっさりと全体を通して理解するには良さそうです
「Ruby on Rails 5 超入門」も導入本(超初心者向け本)としては有効です。
「Webってそもそも何?」みたいな人はこちらから始める方が良いかも。
初心者プログラマにオススメのRubyOnRails本
初心者プログラマにオススメのRubyOnRails本は「基礎 Ruby on Rails」。
表紙が古い感じしますが、4版以上改定を重ねられている「実績がある良い本」です。
初心者向けRubyOnRails本(やや中級寄り)
初心者向けRubyOnRails本(やや中級寄り)なのは「Ruby on Rails5 アプリケーションプログラミング」です。
この本は全体的に読み進めやすい感じ。
中級者プログラマ(Railsにそこそこ慣れた人)
中級者プログラマ(Railsにそこそこ慣れた人)に良いのが「現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド」です。
実践的な内容なので、実際に開発している人には役に立ちます。
あとは広く網羅的に学び直すのならば「パーフェクト Ruby on Rails」も良いですね。
【まとめ】RoR本ならこの本がオススメ【タイプ別】
まとめると、習熟度別にこれらのRuby on Rails学習本がおすすめです。
- 【超初心者向け】たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門
- 【初心者向け】基礎 Ruby on Rails
- 【初心者~中級者向け】Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング
- 【中級者~向け】現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド
良かったら参考にどうぞ~。